京王線 仙川駅から徒歩3分
痛くないやさしい歯医者さん

仙川駅徒歩3分の便利で優しい歯医者【歯科仙川】

月・水・木/9:30〜19:00 土/9:30〜17:00
火・金/9:30〜18:30

根管治療

診療時間
09:30〜13:00 -
14:30〜19:00 -
● 火・金曜日の午後診療は、14:30~18:30
△ 土曜日の午後診療は、14:30~17:00

03-6909-1118

根管治療について

根管治療が必要なケースは、根管(歯の根の中にある神経の血管が入っている空間)が感染を起こしている場合に必要になります。症状としては様々です。歯ぐきがはれる激痛になること鈍痛が続くこと噛むと痛む疲れると痛むなんとなく違和感があるなどがあります。

根管治療が必要な場合は歯の神経は機能しなくなっていることがほとんどです。ではなぜ痛みが出るのかと言いますと、根管(歯の中にある神経の血管が入っている空間)が感染経路となり歯の周りの骨まで感染するからです。骨まで感染が及ぶと骨が反応し痛み不快感を感じるのです。

根管治療の手順

根管治療の治療フローとしては、①被せ物、詰め物が入ってい場合は除去  ①虫歯を削る(健康な歯は削らないように虫歯を染め、薬剤を使い虫歯のみを確実に取りきりる)  ③感染している可能性のある根管内(歯の中にある神経の血管が入っている空間)を専用の器具を使い綺麗にしていく  ④根管内に消毒するお薬を入れる  ⑤症状が改善したことを確認後、根管の中に細菌が再感染しないように樹脂を詰める  ⑥神経、血流がない歯は割れやすくため土台を立てて被せ物を作る

根管治療の注意事項

根管治療を適切に行わなかった場合、再感染を起こし再治療が必要になることがあります。再治療を繰り返すとご自身の歯はどんどん小さくなり、抜歯しなければいけなくなることもあります。骨への感染が重度で、根管治療を行っても改善が見られない場合は、抜歯しなければならないケースもございます。

再発を防ぐ拡大鏡を用いた根管治療

いちど神経の治療した歯は、時間が経つと痛みや腫れなどの症状が再発する事があります。再発の原因は、虫歯などの感染源の取り残しや、詰め物や被せ物の精度が悪く細菌が再度溜まってしまう事がほとんどです。

虫歯などの感染源を取り残してしまう原因

理由は、歯の根管と言われる神経と血管が入っている空間は、とても小さく、複雑な形態をしています。感染源を肉眼で確認することは困難であり、多くの場合感覚的に感染源をとっているからです。

歯科仙川は拡大鏡を使い根管治療を行います

5倍〜9倍の拡大視野で根管内を治療することで、肉眼では見えない部分まで正確に治療する事が可能です。また感染物質が染まる薬剤を使い、取り残しがないように確認しながら治療をすすめます。

CTも完備しておりますので、普通のレントゲン写真で見つけることのできない、根管や病変を見つける事ができる場合があります。

治療後に違和感が続く方や、根の治療を繰り返している方はご相談ください。

治療回数を少なくできるニッケルチタンファイルを用いた根管治療

根の治療(根管治療)で何回も歯医者に通った経験はありませんか?
従来の器具で奥歯の根管治療を行うと根管治療だけで4〜5回かかってしまうことも珍しくありません。
奥歯は根の数も2〜3本と多く、複雑な形態をしているためどうしても時間がかかってしまいます。

ニッケルチタンファイルは専用のモーターを使うことで、素早く根管内(神経の入っていた空間)をキレイにすることができます。従来の4〜5回かかっていた根の治療(根管治療)の回数を2〜3回にできる場合もあります。

またニッケルチタンファイルの特徴として、柔軟性が高いことがあります。従来の器具が届きづらい、湾曲している根管(神経が入っていた空間)なども正確に治療できる可能性が高いです。

治療回数も減らせて、正確に治療ができる優れた器具です。

歯科仙川の根管治療

根管治療は歯の神経が機能していない状態のことが多いですが、器具が寝の先に近づくと痛む場合があるので、麻酔をした状態で治療を行います。また乱雑な器具の操作で痛みを感じる場合もあるので、患者様のお口の中で器具を丁寧に扱うことを心がけております。

使用する器具に関しましては、患者様ごとに滅菌して使用しております。また、グローブ、トレー、コップなどは使い捨てのものを使い、感染対策をしております。 衛生管理について詳しく見る

歯科仙川はCTも完備しております、レントゲン写真では写らない病変も診断できる場合がございます。他院で治療途中でも治療のご相談を承っておりますので、お気軽にご来院ください。 院内設備について詳しく見る

 

診療内容一覧へ戻る

Webからの
ご予約はこちら